タカヒロヒロアキさんのブログで、

ローランド・ホールという方が提唱したAIDMAモデルの変遷を踏まえて、
さらに詳細なモデルとして整理されていました。

──────────────────
 A: Attention (注意)
 I: Interest (興味・関心)
 S: Search (検索)
 C: Comparison (比較)
 E: Examination: (検討)
 T: Trial (トライアル・試行・試用)
 A: Action (購買)
 S: Satisfaction (満足)
 S: Share (情報共有/エバンジェリスト化)
 R: Repeat (再購入)
 R: Relationship (ロイヤル化・関係化)
 XS/US: Cross Sell/Up Sell (拡大購買)
──────────────────

最近のキーワードとしてアテンションエコノミー
ETechなどで取り上げられてにぎわっていますが、
AIDMAなどの購入における心理プロセスのモデルの終端を、
いかに再度アテンションにリンクさせるかという考え方を、
テクノロジーからアプローチしてみたいなぁとか考えています。